大西印刷BLOG

コラム

2025年10月16日 コラム

本人確認を確実にするために|本人限定受取郵便・簡易書留の活用と代行サービス

  近年、スマートフォンによる支払いサービスやオンラインでの金融取引が急速に広がっています。 非常に便利な一方で、必ず問題になるのが本人確認の確実性です。銀行口座やクレジットカードと紐づける際に、情報入力だけでは不十分なケースもあり、不正利用やなりすましリスクが社会問題化しています。   こうした背景から、企業や団体が重要書類を発送する際に、本人限定受取郵便...

続きを読む

2025年10月03日 コラム

圧着はがきの種類・印刷方法・費用まで徹底解説!印刷会社に依頼するメリットとは?

こんにちは、大西印刷です。 「圧着はがきを作りたいけれど、種類は?印刷方法は?自分のプリンターでできるの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。 今回は、圧着はがきの基本から印刷方法、印刷代の目安までわかりやすく解説します。   ■ 圧着はがきの種類について 圧着はがきは、用途、情報量によって様々なパターンを使い分けることができます。 ・N型4面/N型6面 圧着はがきの...

続きを読む

2025年09月03日 コラム

まだ封筒で送っていますか?コスト削減に効く“圧着はがき”という選択

こんにちは、大西印刷です。 お客様や社員に通知物を送るとき、まだ「封筒に入れて郵送」していますか?実はその作業、圧着はがきに切り替えることで「コスト削減」「業務効率化」「情報保護」のすべてを実現できるんです。 ■ 封筒と比べて、こんなに違う! ✉️ 封筒郵送の場合 封筒+用紙の印刷代がかかる 封入作業に人手が必要 郵便料金がかさみやす...

続きを読む

2025年08月22日 コラム

情報の伝え方、間違っていませんか?反応率を上げる“圧着はがき”の活用術

こんにちは、大西印刷です。 突然ですが、こんなお悩みありませんか? クーポン付きDMを送っても、反応率が低い 通知物を送るコストがどんどん上がっている 健康診断結果など、個人情報の取り扱いに気を遣う 実はこれらのお悩み、圧着はがきを導入することで解決できる可能性があります。   ■ 圧着はがきとは? 簡単にいうと、「めくって開くタイプのはがき」...

続きを読む

2025年08月12日 コラム

手でちぎれる紙って実はすごい!ミシン目入り用紙の魅力

こんにちは、大西印刷です。 今日はちょっとマニアック(?)だけど、実はとっても便利な「切り取り線付きの用紙」についてお話ししようと思います。 たとえば── イベントのチケット お店のクーポン券 請求書や納品書の控え 自宅で印刷するプリンター帳票 などなど… 実はどれも「手で切れる」って、かなり便利なんです!   ■「ミシン目入り用紙」...

続きを読む

2025年08月08日 コラム

圧着はがきはこんなに使える!健康診断結果やクーポン送付にも最適な理由

こんにちは、大西印刷です。 「圧着はがきって、実はもっと活用できるのでは?」 そんな風に感じている企業様に向けて、今回は圧着はがきの具体的な活用シーンや、効果、コスト削減のポイントについてご紹介します。   ■ 圧着はがきの活用シーンは多種多様! 圧着はがきは、個人情報を保護しつつ、しっかりと伝えたい情報を確実に届けられる点が大きな魅力です。 特に以下のような用途で多...

続きを読む

もっと見る