大西印刷BLOG

2025年10月21日 大西印刷ブログ

小学校町たんけん2025

 

 

1017日、福井県鯖江市にある惜陰小学校の2年生が、「町たんけん」で大西印刷へ会社見学に来てくれました。
毎年恒例のこの行事ですが、子どもたちの明るい笑顔と素直なリアクションに、私たち社員も毎回元気をもらっています。

 

工場に入ると、まず目に飛び込むのは大きな印刷機。
普段見慣れないその迫力に、子どもたちは思わず「おおきい!」「恐竜みたい!」と声を上げながら、真剣なまなざしで見つめていました。

社員が「今から〇〇枚印刷するよー!」と声をかけると、
子どもたちは出来上がっていく印刷物を見ながら、「いーち!にー!」と一緒に数え始める姿も。
一枚一枚が形になっていく様子に、みんなの目はキラキラと輝いていました。

 

 

印刷後には、圧着はがきを実際に手に取ってもらい、開封体験をしてもらいました。
体験を通して、「印刷物にはこんな仕組みがあるんだ!」と感じてもらえたようで、
その素直な反応に、私たち社員も思わず笑顔になりました。

この圧着はがきは、DM(ダイレクトメール)やお知らせ通知など、
実際に多くの人の手元に届く印刷物のひとつです。
「このはがきがみんなのお家にも届くんだよ」と伝えると、子どもたちは一層興味津々な表情で耳を傾けていました。

 

質問タイムでは活発なやりとりも!

見学の後半では、子どもたちからたくさんの質問が飛び交いました。
「創業はいつですか?」

「今までで一番大変だったことは?」

「一度にどれくらい印刷できるんですか?」

など、社員含め社長も笑顔で答えながら、
教室のように明るい声が工場に響きました。
短い時間でしたが、印刷の仕事に興味を持ってもらえたことを嬉しく感じました。

 

 

子どもたちのまっすぐな瞳に、私たちも初心を思い出しました

日々の業務では効率や納期を意識することが多いですが、
子どもたちの素直な「すごい!」「きれい!」という言葉に触れることで、
改めてものづくりの楽しさ届ける喜びを実感する時間になりました。

印刷という仕事は、誰かのもとに必ず届き、想いを伝える大切な役割を持っています。
今回の町たんけんが、子どもたちにとって「印刷会社っておもしろい!」と思えるきっかけになれば嬉しいです。

 

見学は随時受付中です!

大西印刷では、地域の小学校をはじめ、企業やお客様の工場見学も随時受け付けております。
「印刷物ができるまでの流れを見てみたい」「圧着はがきの仕組みを知りたい」など、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

印刷の現場を実際に見ることで、きっと新しい発見があるはずです。
皆さまのご来社を心よりお待ちしております。

N.K