2025年08月08日 コラム
こんにちは、大西印刷です。
「圧着はがきって、実はもっと活用できるのでは?」
そんな風に感じている企業様に向けて、今回は圧着はがきの具体的な活用シーンや、効果、コスト削減のポイントについてご紹介します。
圧着はがきは、個人情報を保護しつつ、しっかりと伝えたい情報を確実に届けられる点が大きな魅力です。
特に以下のような用途で多く採用されています。
→ 内容を隠して送れるため、プライバシー保護DM印刷として検査機関・企業の健康管理部門からストレスチェック等で高い評価をいただいています。
→ お店の販促には、送付先ごとに印刷内容が異なるクーポン 圧着DMが大活躍!
紙面が広くとれるので、店舗情報やおすすめ商品、ポイントも一緒に掲載できます。
→ 公共料金 圧着はがきなら、信頼性の高いフォーマットでスムーズな通知が可能。
封筒を使わず、はがき郵送料なのも嬉しいポイント。
→ 会員情報の通知や、イベント案内 圧着はがきとしても定番。
紙を開く“アクション”があるため、レスポンス率が高いのも特徴です。
人手不足対応として印刷から宛名印字、郵送まで一括でご依頼可能なので、
業務負担を減らしたい企業様におすすめです。
「健康診断結果 圧着はがき」「クーポン 付圧着DM」「フルバリアブル 圧着はがき」など、さまざまな業界・業務で活用されている圧着はがき。
コスト削減・レスポンス率アップ・情報保護を同時に実現できる便利なツールです。
「こんな使い方できる?」というご相談からでも大歓迎!
お気軽にお問い合わせください。
📩 お問い合わせはこちら
→ [ご相談・お問合せ | 株式会社 大西印刷 | 伝票・圧着はがき・小ロット印刷お任せください!]