大西印刷BLOG

2025年08月22日 コラム

情報の伝え方、間違っていませんか?反応率を上げる“圧着はがき”の活用術

こんにちは、大西印刷です。

突然ですが、こんなお悩みありませんか?

  • クーポン付きDMを送っても、反応率が低い
  • 通知物を送るコストがどんどん上がっている
  • 健康診断結果など、個人情報の取り扱いに気を遣う

実はこれらのお悩み、圧着はがきを導入することで解決できる可能性があります。

 

圧着はがきとは?

簡単にいうと、「めくって開くタイプのはがき」です。
三つ折り、Z折り、V折りなどの形式があり、開くと通常のはがきの数倍の情報量を掲載できるのが特徴です。
さらに中面は圧着されているので、個人情報も保護できる構造になっています。

 

圧着はがきの活用例

✅ 健康診断結果 圧着はがき

企業の健診結果通知に。開封されるまでは内容が見えないため、個人情報の保護DM印刷として安心です。

✅ クーポン 圧着DM

小売業や飲食業では「開けたくなるDM」として好評。キャンペーン情報をしっかり伝えながら、反応率を高めることができます。

✅ 公共料金 圧着はがき

自治体や電力会社などでも導入が進んでいます。コストと効率のバランスを取りながら、正確な情報を届けられます。

✅ 会員通知・イベント案内 圧着はがき

顧客との接点を持つために、定期的な通知は重要。イベント案内 圧着はがきなら紙面も広く、デザインの自由度もアップ。

ここがすごい!大西印刷の圧着はがき

💡 圧着はがき 定形郵便 対応でコスト最適化

封筒よりも軽量かつ薄型なので、郵送コスト削減に繋がります。サイズ調整も柔軟に対応!

💌 DM発送代行 圧着はがきも対応

印刷から発送までをワンストップで対応。煩雑な手間を減らし、本業に集中できます。

📈 圧着はがき 反応率 高い秘密

「めくる」という行動が、受け取り手の意識を引き寄せる。
これはデジタルにはない、紙DMの強みです。

 

コストも安心!印刷から発送までお任せください

「コスト削減をしたいけれど、品質も妥協したくない」
そんな企業様には、大西印刷の一括印刷・発送サービスがおすすめです。

印刷から宛名印字、仕分け、発送までを社内一貫体制で行うことで、低コストかつ高品質な圧着DMをご提供しています。

 

まとめ

圧着はがきは、単なる印刷物ではありません。
「伝える手段」として、情報の伝え方そのものをアップデートできるツールです。

業界や業種を問わず、

  • 健康診断結果
  • クーポンDM
  • 公共料金通知
  • 会員情報・イベント案内

など、あらゆる場面でその力を発揮します。

「どうやって導入すればいい?」というご相談も大歓迎!
まずはお気軽にご相談ください。

📩 お問い合わせはこちら

→ [ご相談・お問合せ | 株式会社 大西印刷 | 伝票・圧着はがき・小ロット印刷お任せください!]